1月 24, 2014 / 最終更新日時 : 1月 24, 2014 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第197回 < 成長戦略と岩盤規制 > 昨年からの株価回復に見られるように、外国人投資家の日本に対する期待は過去10年では最大に膨らんだ状態になっていると思われます。アベノミクスに対する評価も高く、実態面は別として、それぞれの市場参加者が、様々な日本経済の成長 […]
1月 10, 2014 / 最終更新日時 : 1月 10, 2014 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第196回 < ヘッジファンド投資環境予想 > 本年もなにとぞよろしくお願いいたします。2014年が皆様にとって素晴らしい1年になりますよう、心より祈願しております。 昨年、2013年は、先進国市場が軒並み好調となる中、特に、アベノミクス、円安を背景として日本株式市場 […]
12月 27, 2013 / 最終更新日時 : 12月 27, 2013 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第195回 < 物価連動国債という投資対象 > 最近、政府、日銀が物価上昇の目安を2%に据えるなど、国を挙げてのデフレ脱却、インフレ振興論がすっかり定着したように思えます。また、円安が進行することによって、輸入に頼る日本のエネルギーや消費財の価格上昇が見込まれること、 […]
12月 13, 2013 / 最終更新日時 : 12月 13, 2013 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第194回 < シンガポールにおける生活について > 近年、多くのヘッジファンド運用者が運用拠点、また、居住地としてシンガポールを選んでいます。法人税は、原則17%と低く、更に税率優遇の可能性もあります。また、所得税は最大でも20%に抑えられています。規制もしっかりとしてお […]
11月 22, 2013 / 最終更新日時 : 11月 22, 2013 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第193回 < フロンティア市場への投資について > 長引く金融緩和によって、世界中にあふれる過剰流動性資金は、低金利と限られた投資対象という制約の中、次の投資先を求めて動いています。その中に、第二の新興国市場ともいうべき、フロンティア市場があげられます。中国、インド、ブラ […]
11月 8, 2013 / 最終更新日時 : 11月 8, 2013 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第192回 < ヘッジファンドの最近の動向について > 世界的に株式市場が堅調です。昨年末から今年前半にかけて日本株の上昇に目を奪われがちでしたが、米国株式市場は高値を更新し、出遅れていた欧州株式や新興国株式市場にも資金が流入しているようです。株式を中心としたリスク資産に万遍 […]
10月 25, 2013 / 最終更新日時 : 10月 25, 2013 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第191回 < オペレーティング・リースという投資対象 > 海外の運用者と話していると様々な投資商品のアイデアを聞く機会があります。多くの投資家に馴染みが薄い投資対象の一つに、リース取引(機械や設備等の賃貸)があります。リースに投資をするという発想自体、あまり一般的ではないと思い […]
10月 11, 2013 / 最終更新日時 : 10月 11, 2013 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第190回 < 米国債務上限問題について > 米国での債務上限問題は様々な分野で波紋を広げていますが、私たち日本人には馴染みのない「政府機関閉鎖」状態が続き、人々の生活に目に見える形で影響を与えているのは、明らかな非常事態と思えます。米国では債務上限の切り上げを上限 […]
9月 27, 2013 / 最終更新日時 : 9月 27, 2013 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第189回 < 中国ヘッジファンドの成長 > 当社が中国関連のヘッジファンドに投資を始めてから8年以上が経ちます。当時、中国株式投資を行うファンドの数は限定的で、ましてやヘッジファンドとなると投資候補となる母集団は相当に小さいものでした。運用内容としても、香港証券取 […]
9月 13, 2013 / 最終更新日時 : 9月 13, 2013 信一郎 白木 白木信一郎の「投資運用苦楽」 第188回 < オリンピック開催地決定に思うこと > 日曜の朝起きてみると、2020年東京のオリンピックの開催が決まっていました。手放しで嬉しいニュースというのもあるものだ、と感慨にふけってしまいました。スポーツ好きな一個人として非常に楽しみで、7年後の将来について早くもい […]